講習概要を比較 
日本赤十字社 |
MFA JAPAN |
AHA(アメリカ心臓協会) |
・救急員救急法
乳幼児と成人のCPR
幼児と成人のAED
応急手当法
搬送法
一般市民向き
日常生活、災害時向き
|
・ケアプラスTMCPR
乳幼児と成人のCPR
乳幼児と成人のAED
・ベーシックプラス
成人のCPR
成人のAED
応急手当法
・チャイルドケアプラス
乳幼児と成人のCPR
乳幼児と成人のAED
応急手当法
一般市民向き
日常生活向き |
・ハートセイバーAED
乳幼児と成人のCPR
乳幼児と成人のAED
一般市民向き
日常生活向き
・BLSヘルスケアプロバイダー
乳幼児と成人の
高度なCPR
乳幼児と成人のAED
医療従事者向き
病院内、日常生活向き
|


講習の雰囲気を比較 
日本赤十字社 |
MFA JAPAN |
AHA(アメリカ心臓協会) |
・緊張した雰囲気
・間違いは、きっちり指摘
・耐えて講義、勉強
・必死に、一生懸命に練習
・ベストな手順・手法を習得
・休憩時の飲食物は持参
・就職活動、社内自己啓発で受講
|
・リラックスした雰囲気
・間違いは、”気付き”を促す
・テキストは参考・復習資料
・和やかに練習
・よりベターな手順・手法を習得
・休憩時の飲食物は提供有り
(※主催者次第)
・意識の高い一般人が受講
|
・リラックスした雰囲気
・間違いは、やんわりと指摘
・テキストは参考・復習資料
・和やかに練習
・よりベストな手順・手法を習得
・休憩時の飲食物は、
提供有り(HS)
提供無し(BLS)
(※主催者次第)
・意識の高い一般人が受講(HS)
主に医療従事者が受講(BLS)
|


受講価格を比較 
日本赤十字社 |
MFA JAPAN |
AHA(アメリカ心臓協会) |
・救急員救急法
3,000円 |
・ケアプラスTMCPR
約10,000〜18,000円
・ベーシックプラス
約15,000〜20,000円
・チャイルドケアプラス
約16,000〜22,000円
※講師により異なる
|
・ハートセイバーAED
約6,000〜10,000円
+2,100円(テキスト)
・BLSヘルスケアプロバイダー
約10,000〜18,000円
+4,830円(テキスト)
+2,100円(ポケットマスク)
※トレーニングセンターにより異なる
|

講習機材、教材を比較(マネキン・AED以外は支給品) 
日本赤十字社 |
MFA JAPAN |
AHA(アメリカ心臓協会) |
・講習用マネキン・AED
1体・台×4人以下
※CPRのデータ記録可
・人工呼吸用補助具
レサコ
・応急手当用具
三角巾
包帯
ガーゼ
止血棒 |
・講習用マネキン・AED
1体・台×4人以下
・人工呼吸用補助具
フェイスシールド
レサコ
ポケットマスク(小児、成人)
※ポケットマスクは貸与
・応急手当用具
包帯
ガーゼ
・感染防止バリア
ノンラテックス手袋
|
・講習用マネキン・AED
ハートセイバーAED
1体・台×2人以下
BLSヘルスケアプロバイダー
1体・台×3人以下
※ポケットマスクは貸与
・人工呼吸用補助具
ハートセイバーAED
ポケットマスク(小児、成人)
※ポケットマスクは貸与
BLSヘルスケアプロバイダー
フェイスシールド
ポケットマスク(成人)
バッグマスク
※バッグマスクは貸与
|


特色を比較 
日本赤十字社 |
MFA JAPAN |
AHA(アメリカ心臓協会) |
・ |
1877年に博愛社として設立
日本赤十字社がジュネーブ条約に1887年に加入したことに伴い改称
|
・ |
指導員による講義・実技指導
|
・ |
学科・実技検定有り
|
・ |
日本国内でのみ有効な資格
|
・ |
三角巾法、止血法、搬送法の実技有り
|
|
・ |
アメリカで25年以上前に誕生
米国MFAライセンス契約を1988年に結び設立
|
・ |
講習用DVDの視聴とインストラクターによる実技サポート
|
・ |
学科・実技検定無し
(希望者のみ検定可能)
|
・ |
国際資格
|
・ |
救助者の心のケア有り
|
|
・
・ |
日本ACLS協会
アメリカ心臓協会(AHA)と正式にフランチャイズ契約し2002年に設立
個人インストラクター
アメリカ(主にハワイ州)のトレーニングセンター所属
|
・ |
講習用DVDの視聴とインストラクターによる実技サポート
|
・
・ |
学科検定無し、実技検定有り
(ハートセイバーAED)
学科検定有り、実技検定有り
(BLSヘルスケアプロバイダー)
|
・ |
国際資格
|
・ |
CPRの技術習得に特化
|
|


所要時間を比較 
日本赤十字社 |
MFA JAPAN |
AHA(アメリカ心臓協会) |
・救急員救急法
8時間×3日間 |
・ケアプラスTMCPR
約4.5時間
・ベーシックプラス
約7時間
・チャイルドケアプラス
約8時間
|
・ハートセイバーAED
約4時間
・BLSヘルスケアプロバイダー
約8時間 |


受講実績 
日本赤十字社 |
MFA JAPAN |
AHA(アメリカ心臓協会) |
・救急員救急法
2006年11月取得
※有効期限切れ |
・ケアプラスTMCPR
・ベーシックプラス
・チャイルドケアプラス
2006年6月取得
(2008年,10年更新済み) |
・ハートセイバーAED
(個人インストラクター)
2009年9月取得
※有効期限切れ
・BLSヘルスケアプロバイダー
(日本ACLS協会)
2009年9月取得
※有効期限切れ |


2012/4/14(3)更新
|